おすすめスポット

予約のいらないまち歩き 新潟シティガイドご案内チラシ

まち歩きコースでご案内する主なおすすめスポットをご紹介します。いずれのスポットも、みなとまち新潟の歴史や文化を感じていただける場所ですので、ぜひ実際に訪れていただきたいと思います。もちろん、各スポットのガイドは私たち「新潟シティガイド」にお任せください。

異国の文化と交わる西大畑エリア。芸妓文化を訪ねる古町エリア。
良寛・八一・芭蕉の碑を巡る西海岸公園。「萬代橋」を歩いて渡り、架橋に係わる逸話を考えます。
各コース名をクリックすると、そのコースのおすすめスポットの紹介をご覧いただけます。

明治以来百年以上続く老舗や、江戸から昭和まで繁栄した花街を訪ねる。

NEXT21
NEXT21かつて新潟奉行所や市役所が建っていた場所に立てられた商業ビルです。平成5年オープンし地上21階、高さは125メートルです。19階展望ラウンジからは街並みを一望することができます。
新潟古町まちみなと情報館
新潟古町まちみなと情報館2020年古町商店街や新潟観光の情報発信の場としてオープンしました。2階には旧新潟町の移り変わり等がよくわかる展示コーナーがあります。港町にいがたを象徴する北前船と芸妓さんの看板が素敵です。
古町通り五番町
古町通り五番町古くは江戸時代にさかのぼり、旅籠があった場所。菓子店はり糸など明治年間に創業した老舗商店が建ち並んでいます。
通りにはマンガ・アニメ専門学校や新潟出身の漫画家水島新司のマンガキャラクターの銅像もあり、新潟のマンガ文化を発信しています。
會津八一生誕の地碑
會津八一生誕の地碑歌人・書家・東洋美術史家である会津八一(1881〜1956) 生誕の地。生家は二ノ町會津屋(二會、湾月楼)。早稲田大学教授となり「早稲田大学東洋美術史学会」を創立、多くの歌集を刊行し、宮中歌会始の召人として臨席するなど多くの業績を残しました。新潟市名誉市民の一人です。
鍋茶屋
鍋茶屋新潟を代表する老舗料亭です。創業は弘化3年(1846)と伝えられています。すっぽん鍋が名物で、古町花街とともに多くの文人墨客に愛されました。母屋は明治43年(1916)の建築です。このほか昭和12年(1937)建築の建物などあわせて7棟が国登録有形文化財です。
市山流宗家宅
市山流宗家宅新潟を代表する日本舞踊市山流宗家住宅兼稽古場です。市山流は歌舞伎舞踊の中でも古い流儀であり、三代目市山七十郎(岩井仲助)が晩年大阪から新潟に移り、本拠としたものです。宗家は四代目以降女性が継いでおり、古町芸妓の踊りを指導してきました。市山流は新潟市無形文化財第1号に指定されています。